危険な場所から全員避難
廿日市市から発令
<発令対象区域>
廿日市地域:佐方地区、原地区、平良地区
<理由>
土砂災害の危険性が高まったため
<行動要請>
発令対象区域の方は今すぐ安全な場所へ避難
<避難場所>
・市民センター
佐方、平良
・小学校
原
危険な場所から全員避難
廿日市市から発令
<発令対象区域>
廿日市地域:佐方地区、原地区、平良地区
<理由>
土砂災害の危険性が高まったため
<行動要請>
発令対象区域の方は今すぐ安全な場所へ避難
<避難場所>
・市民センター
佐方、平良
・小学校
原
2021年08月13日23時10分 広島県・広島地方気象台共同発表
廿日市市に土砂災害警戒情報が発表されました。
【警戒対象地域】
広島市東区 広島市西区 広島市安佐南区 広島市安佐北区 広島市安芸区 広島市佐伯区 呉市 東広島市 廿日市市* 安芸高田市 江田島市 熊野町 安芸太田町 北広島町
*印は新たに警戒対象となった市町村を示します。
市民の皆さんへ
停滞する前線の影響により、引き続き、大雨が予想されます。
そのため、本日13日(金)17時に廿日市地域、大野地域及び宮島地域の各市民センター、原小学校及び大野福祉保健センターを避難所として開設します。引き続き、佐伯及び吉和地域の各市民センターも開設しています。
市民の皆さんは、今後の気象状況に十分注意するとともに、災害リスクのある所に住んでいる方は早めに避難してください。
【やさしいにほんご】
市民(しみん)の 皆(みな)さんへ
雨(あめ)が たくさん 降(ふ)ります。
危(あぶ)ない ところに いるひとは 避難所(ひなんじょ)へ
入(はい)ることが できます。
市民の皆さんへ
明日13日(金)未明から大雨が予想されます。
そのため、本日12日(木)17時に佐伯及び吉和地域の各市民センターを避難所として開設します。
市民の皆さんは、今後の気象状況に十分注意するとともに、災害リスクのある所に住んでいる方は早めに避難してください。
【やさしいにほんご】
市民(しみん)の 皆(みな)さんへ
雨(あめ)が たくさん 降(ふ)ります。
危(あぶ)ない ところに いるひとは 避難所(ひなんじょ)へ
入(はい)ることが できます。
2021年08月09日12時45分 広島県・広島地方気象台共同発表
廿日市市の土砂災害警戒情報が解除されました。
【警戒対象地域】
安芸高田市 安芸太田町 北広島町
*印は新たに警戒対象となった市町村を示します。
【警戒解除地域】
広島市西区 広島市安佐南区 広島市安佐北区 広島市佐伯区 廿日市市
市民の皆さんへ
台風の接近に伴い開設していた避難所を閉鎖します。
なお、大雨警報は継続していますので、引き続き気象情報に注意してください。
【やさしいにほんご】
市民(しみん)の 皆(みな)さんへ
危険(きけん)が 少(すく)なくなりました。
避難所(ひなんじょ)を閉(し)めます。
これからの天気(てんき)に注意(ちゅうい)してください。
2021年08月09日04時30分 広島県・広島地方気象台共同発表
廿日市市に土砂災害警戒情報が発表されました。
【警戒対象地域】
広島市西区 広島市安佐南区 広島市安佐北区 広島市佐伯区 廿日市市* 安芸高田市 北広島町
*印は新たに警戒対象となった市町村を示します。
市民の皆さんへ
明日9日(月)の朝から昼前にかけて、台風が広島県に最接近します。
台風の接近に伴い、本日8日(日)18時に各市民センター、原小学校、大野福祉保健センターを避難所として開設します。
市民の皆さんは、今後の気象状況に十分注意するとともに、外に出している「物の固定」など、台風への備えを行ってください。
市民(しみん)の 皆(みな)さんへ
雨(あめ)が たくさん 降(ふ)ります。
台風(たいふう)が 近(ちか)くに あります。
危(あぶ)ない ところに いるひとは 避難所(ひなんじょ)へ
入(はい)ることが できます。
市民の皆さんへ
土砂災害に関する「警戒レベル4 避難指示」及び「警戒レベル3 高齢者等避難」を解除しました。
また、避難所を閉鎖します。
なお、大雨注意報は継続しているので、今後の気象状況に注意してください。
2021年07月09日14時10分 広島県・広島地方気象台共同発表
廿日市市の土砂災害警戒情報が解除されました。
【警戒対象地域】
広島市南区 広島市安芸区 広島市佐伯区 海田町 熊野町 坂町
*印は新たに警戒対象となった市町村を示します。
【警戒解除地域】
大竹市 廿日市市