水道管の凍結対策について

気温がマイナス4度以下になると、水道管が破裂する事故が多くなります。
水道管を凍結から守るには、むき出しになっている管に毛布などを巻き、濡れないように上からビニールテープなどを巻いてください。

水道管が凍結した場合は、自然に溶けるのを待つか、凍った部分に布やタオルを被せ、その上からゆっくりとぬるま湯をかけてください。管が破裂するおそれがあるので、熱湯は厳禁です。

水道管が破裂した場合は、メーターボックス内の止水栓を閉めて、市水道局指定の給水装置工事事業者に修理を依頼してください。
また、空き家などで漏水している所を見つけた場合は、水道局工務課まで情報提供をお願いします。

廿日市市水道局 工務課 0829-32-5294

気象警報・注意報

2022年12月23日22時10分 発表
大雪注意報が発表されました。
大雪警報が解除されました。
雷注意報が解除されました。

【廿日市市】
 大雪注意報
 風雪注意報
 波浪注意報
 なだれ注意報
 着雪注意報

【雪】
 注意期間: 24日夜遅くまで
 山地
  12時間最大降雪量40センチ
 降雪による交通障害に注意
【風】
 注意期間: 24日昼前まで
 西の風
  陸上12メートル
  海上15メートル
【波】
 注意期間: 24日昼前まで
 波高1.5メートル
【なだれ】
 注意期間: 24日まで
【着雪】
 注意期間: 24日夜遅くまで

気象警報・注意報

2022年12月22日18時15分 発表
大雪警報が発表されました。

【廿日市市】
 大雪警報
 風雪注意報
 雷注意報
 波浪注意報
 なだれ注意報
 着雪注意報

【雪】
 警戒期間: 23日未明から23日夜のはじめ頃にかけて 以後も続く
 注意期間: 23日夜のはじめ頃にかけて 以後も続く
 山地
  12時間最大降雪量45センチ
 降雪による交通障害に注意
【風】
 注意期間: 23日夜のはじめ頃にかけて 以後も続く
 ピークは23日明け方
 西の風
  陸上13メートル
  海上18メートル
【雷】
 注意期間: 23日夜のはじめ頃にかけて 以後も続く
 突風に注意
【波】
 注意期間: 23日夜のはじめ頃にかけて 以後も続く
 波高1.5メートル
【なだれ】
 注意期間: 23日まで
【着雪】
 注意期間: 23日夜のはじめ頃にかけて 以後も続く

【訓練】全国瞬時警報システム(Jアラート)による全国一斉情報伝達訓練について

皆さんへ

明日、11月16日水曜日の午前11時頃に全国瞬時警報システム(Jアラート)による全国一斉情報伝達訓練が実施されます。
この訓練は、津波・地震などの災害時や武力攻撃時に、国から送られてくる緊急情報を皆さんにお伝えするため、防災行政無線スピーカーからの試験放送とあわせて、試験メールの配信を行います。
配信する件名は、「緊急事態に関する情報」です。
なお、災害発生などの緊急事案が発生した際には、試験放送・メールを中止することがあります。
実際の災害等と間違えないよう、ご注意ください。

シェイクアウト訓練の実施について

皆さんへ

明日、令和4年11月2日(水)午前10時に、地震が発生した際にただちに身を守る行動がとれるよう、県内一斉防災訓練(シェイクアウト訓練)を実施しますので、ご参加・ご協力をお願いします。

訓練方法
1 午前10時ごろ地震の発生を知らせるメールが届く
2 机の下等に隠れる(約1分間)
3 地震収束を知らせるメールが届く
4 机の下等から出て訓練終了

地点震度

2022年10月17日01時23分 発表
地震発生時刻 2022年10月17日01時20分
震源地 安芸灘 北緯34.0度 東経132.5度 深さ50km
地震の規模 M3.7
【震度1】廿日市市津田

地点震度

2022年10月02日00時07分 発表
地震発生時刻 2022年10月02日00時02分
震源地 大隅半島東方沖 北緯31.3度 東経131.6度 深さ30km
地震の規模 M5.8
【震度1】廿日市市大野