避難場所の開設について

市民の皆さんへ
大雨による土砂災害の恐れがあるため、
避難場所を開設しました。
今後の気象情報に注意し、早めに避難してください。
<現在開設している避難場所>
廿日市地域、佐伯地域、吉和地域、大野地域の市民センター

市民(しみん)の 皆(みな)さんへ
雨(あめ)が たくさん 降(ふ)ります。
危(あぶ)ない ところに いるひとは 避難場所(ひなんばしょ)へ 入(はい)ることが できます。 
<今(いま) 開(あ)いている 避難場所(ひなんばしょ)>
廿日市(はつかいち)地域(ちいき)、佐伯(さいき)地域(ちいき)、吉和(よしわ)地域(ちいき)、大野(おおの)地域(ちいき)の市民センター(せんたー)

【土砂災害】避難準備・高齢者等避難開始(警戒レベル3)の発令について(廿日市地域全地区、佐伯地域全地区、吉和地域、大野地域大野第9、10、11区)

市民の皆さんへ
廿日市地域全地区、佐伯地域全地区、吉和地域、大野地域大野第9、10、11区に、土砂災害に関する【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始を発令しました。
土砂災害の危険性が高まることが予想されます。
対象地域・地区の土砂災害の危険性がある区域(土砂災害警戒区域など)にお住まいで、次に該当する方は、避難を開始してください。
・お年寄りの方、体の不自由な方、小さな子供がいらっしゃる方など、避難に時間のかかる方と、その避難を支援する方
・崖の付近や沢沿いにお住まいの方
それ以外の方については、避難の準備を整え、気象情報に注意して、危険だと思ったら早めに避難をしてください。
避難場所への避難が困難な場合は、近くの安全な場所に避難してください。
<対象地域・地区>
廿日市地域:全域
佐伯地域:全域
吉和地域:全域
大野地域:9、10、11区

【やさしいにほんご】
市民(しみん)の 皆(みな)さんへ
山(やま)から 石(いし)や 砂(すな)が 落(お)ちるかもしれません。
山(やま)の 近(ちか)くへ 行(い)かないで ください。
危(あぶ)ない ところに いるひとは 避難場所(ひなんばしょ)へ 入(はい)ることが できます。 

高齢者等避難開始 警戒レベル3

市民の皆さんへ
土砂災害に関する【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始を発令しました。
土砂災害の危険性が高まることが予想されます。
対象地域・地区の土砂災害の危険性がある区域(土砂災害警戒区域など)にお住まいの方は、避難を開始してください。
<対象地域・地区>
廿日市地域:全域
佐伯地域:全域
吉和地域:全域
大野地域:9、10、11区

全国瞬時警報システム(Jアラート)による全国一斉情報伝達訓練について

市民の皆さんへ

本日、午前11時頃に全国瞬時警報システム(Jアラート)による全国一斉情報伝達訓練が実施されます。
この訓練は、津波・地震などの災害時や武力攻撃時に、国から送られてくる緊急情報を皆さんにお伝えするため、防災行政無線スピーカーからの試験放送とあわせて、試験メールの配信を行います。
なお、災害発生などの緊急事案が発生した際には、試験放送・メールを中止することがあります。