市民の皆さんへ
明日7日(月)の未明から朝にかけて、台風が広島県に最接近します。
台風の接近に伴い、18時に各市民センター、原小学校、大野福祉保健センターを開設します。
市民の皆さんは、今後の気象状況に十分注意するとともに、外に出している「物の固定」など、台風への備えを行ってください。
また、すべての市の自主運行バス(デマンドバスを含む)は、始発から運休します。運行の再開はHP等でお知らせします。
市民の皆さんへ
明日7日(月)の未明から朝にかけて、台風が広島県に最接近します。
台風の接近に伴い、18時に各市民センター、原小学校、大野福祉保健センターを開設します。
市民の皆さんは、今後の気象状況に十分注意するとともに、外に出している「物の固定」など、台風への備えを行ってください。
また、すべての市の自主運行バス(デマンドバスを含む)は、始発から運休します。運行の再開はHP等でお知らせします。
皆さんへ
77名の尊い命が失われ、甚大な被害をもたらした平成26年8月広島豪雨災害から、6年を迎えます。
犠牲となられた方々のご冥福をお祈りし、ご遺族に衷心より哀悼の意を表します。
皆様におかれましては、この災害で犠牲となられた方々に哀悼の意を表するため、本日8月20日の午前10時に、それぞれの場所において、黙とうをお願いいたします。
※ 本市での、サイレンの吹鳴はありません。
「即時音声合成」
2020年08月05日11時00分
これは、Jアラートのテストです。
対象地域:
北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県
埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野
県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和
歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
皆さんへ
明日、8月5日水曜日の午前11時頃に全国瞬時警報システム(Jアラート)による全国一斉情報伝達訓練が実施されます。
この訓練は、津波・地震などの災害時や武力攻撃時に、国から送られてくる緊急情報を皆さんにお伝えするため、防災行政無線スピーカーからの試験放送とあわせて、試験メールの配信を行います。
なお、災害発生などの緊急事案が発生した際には、試験放送・メールを中止することがあります。
市民の皆さんへ
大雨対応のため設置していた災害対策本部を廃止し、土砂災害に関する警戒レベル4、避難勧告を解除しました。
また、避難所を閉鎖します。
なお、大雨注意報は継続しているので、今後の気象状況に注意してください。
【やさしいにほんご】
市民(しみん)のみなさんへ
危険(きけん)が少(すく)なくなりました。避難所(ひなんじょ)を閉(し)めます。これからの天気(てんき)に注意(ちゅうい)してください。
2020年07月14日11時30分 広島県・広島地方気象台共同発表
廿日市市の土砂災害警戒情報が解除されました。
【警戒対象地域】
広島市 庄原市
*印は新たに警戒対象となった市町村を示します。
【警戒解除地域】
呉市 三次市 廿日市市 安芸高田市 安芸太田町 北広島町 神石高原町
市民の皆さんへ
次の地区に、土砂災害に関する【警戒レベル4】避難勧告を発令しました。
【対象地区】
佐伯地域:津田・四和地区の土砂災害警戒区域等
吉和地域:吉和地域全域の土砂災害警戒区域等
【新たに開設する避難場所】
佐伯地域:津田市民センター
吉和地域:吉和市民センター
土砂災害の危険性が高まっています。
対象地区の土砂災害の危険性がある区域(土砂災害警戒区域など)にお住まいの方は、速やかに避難を開始してください。
避難が困難な場合は、屋内の山から離れた高いところに避難してください。
【やさしいにほんご】
市民(しみん)の 皆(みな)さんへ
山(やま)から 石(いし)や 砂(すな)が 落(お)ちるかもしれません。
山(やま)の 近(ちか)くへ 行(い)かないで ください。
近(ちか)くの 避難場所(ひなんばしょ)へ 行(い)ってください。
避難場所(ひなんばしょ)は みんなが 逃(に)げる ところです。
<あらたに開(あ)いた 避難場所(ひなんばしょ)>
佐伯(さいき)地域(ちいき):津田(つた)市民センター(しみんせんたー)
吉和(よしわ)地域(ちいき):吉和(よしわ)市民センター(しみんせんたー)
土砂災害の発生の危険性が高まっているため、【警戒レベル4】避難勧告を発令
土砂災害警戒区域等にお住まいの方は、速やかに避難
屋外が危険な場合は、頑丈な建物や自宅の上階の山と反対側へ速やかに避難
【対象地区】
佐伯地域:津田・四和地区の土砂災害警戒区域等
吉和地域:全域の土砂災害警戒区域等
【新たに開設する避難場所】
佐伯地域:津田市民センター
吉和地域:吉和市民センター
市民の皆さんへ
次の地区に、土砂災害に関する【警戒レベル4】避難勧告を発令しました。
<対象地区>
廿日市地域:原地区の土砂災害警戒区域等
佐伯地域:玖島地区の土砂災害警戒区域等
<現在開設している避難場所>
廿日市地域:原小学校
佐伯地域:玖島市民センター
土砂災害の危険性が高まっています。
対象地区の土砂災害の危険性がある区域(土砂災害警戒区域など)にお住まいの方は、速やかに避難を開始してください。
避難が困難な場合は、屋内の山から離れた高いところに避難してください。
【やさしいにほんご】
市民(しみん)の 皆(みな)さんへ
山(やま)から 石(いし)や 砂(すな)が 落(お)ちるかもしれません。
山(やま)の 近(ちか)くへ 行(い)かないで ください。
近(ちか)くの 避難場所(ひなんばしょ)へ 行(い)ってください。
避難場所(ひなんばしょ)は みんなが 逃(に)げる ところです。
<今(いま) 開(あ)いている 避難場所(ひなんばしょ)>
廿日市(はつかいち)地域(ちいき):原(はら)小学校(しょうがっこう)
佐伯(さいき)地域(ちいき):玖島(くじま)市民センター(しみんせんたー)
土砂災害の発生の危険性が高まっているため、【警戒レベル4】避難勧告を発令
土砂災害警戒区域等にお住まいの方は、速やかに避難
屋外が危険な場合は、頑丈な建物や自宅の上階の山と反対側へ速やかに避難
【対象地区】
廿日市地域:原地区の土砂災害警戒区域等
佐伯地域:玖島地区の土砂災害警戒区域等
【避難場所】
廿日市地域:原小学校
佐伯地域:玖島市民センター